4月頃のにんにく。育ってはいるけれど、やはり少しひょろ長い。
2020年6月
にんにくの芽を収穫。これをやらないと鱗茎が小さくなる。でも、この芽も香りがよくて美味しい。
6月末に収穫。いくつかは腐ってしまっていた。原因はなんだろう?

収穫できたにんにく。分球していないものも多い。仙台の寒さなら問題ないはずだし、花芽も取った。やはり土質の問題かもしれない。皮が赤いのはアントシアニンが酸性に反応したためらしい。典型的な日本の土だからな……もう少し石灰を入れてみよう。

4月頃のにんにく。育ってはいるけれど、やはり少しひょろ長い。
にんにくの芽を収穫。これをやらないと鱗茎が小さくなる。でも、この芽も香りがよくて美味しい。
6月末に収穫。いくつかは腐ってしまっていた。原因はなんだろう?
収穫できたにんにく。分球していないものも多い。仙台の寒さなら問題ないはずだし、花芽も取った。やはり土質の問題かもしれない。皮が赤いのはアントシアニンが酸性に反応したためらしい。典型的な日本の土だからな……もう少し石灰を入れてみよう。